「毎年恒例、観桜野点茶会」や「秋季例大祭(例大祭)」など、多くの年中行事・祭事がございます。
・年中行事・祭事のフォトアルバムはこちらから
令和5年(2023年) 年間行事予定表
1月1日(日) | 午前0時~ | 元旦祭 |
2月3日(金) | 午後3・5・7時 | ![]() |
3月26日(日) |
午前10時~ | ![]() 境内の枝垂桜を愛でながら抹茶をいただきます。(御守付 一服500円) |
4月29日(土) | 午後3時~ | 春祭り |
6月25日(日)
6月30日(金) |
午前8時~
午前7時~ |
![]() 大祓詞を唱え、半年間の罪・穢を祓います。 |
7月21日(金) | 午後6時~9時 ・ ・ 午後6時・午後7時30分 |
![]() 子供たちが作成した行燈を境内に飾り、明かりを灯します。 大茶盛会 |
7月22日(土) | 午後4時 ・ 午後5時 ・ ・ ・ 午後6時~9時 |
![]() 盆踊り大会 子供あんどん祭り |
10月13日(金) | 午前11時~ | 秋季例大祭 |
10月14日(土) | 午前9時~ | 神幸祭 |
10月15日(日) | 午後5時~ | 還幸祭 |
11月23日(木) | 午後3時 | 新嘗祭(勤労感謝祭) 年番若連による神前奉納お囃子 |
12月31日(日) | 午前7時 | 年越の大祓 半年間の罪・穢を祓います。 |
令和4年(2022年) 年間行事予定表
1月1日(土) | 午前0時~ | 元旦祭 |
2月3日(木) | 午後3・5・7時 | ![]() |
本年は中止といたします![]() 境内の枝垂桜を愛でながら抹茶をいただきます。(御守付 一服500円) |
||
4月29日(金) | 午後3時~ | 春祭り |
6月26日(日)
6月30日(木) |
午前8時~
午前7時~ |
![]() 大祓詞を唱え、半年間の罪・穢を祓います。 |
7月15日(金) | 午後6時~9時 | ![]() 大茶盛会 大きな茶碗で抹茶を戴き、無病息災を祈ります。(御守付 一服500円) |
7月16日(土) | 午後6時~9時 | ![]() |
7月17日(日) | 午後6時~8時 | ![]() 盆踊り大会 ※踊った人にゼッケンが渡され、自転車などの当たるくじ引きができます |
10月14日(金) | 午前11時~ | 秋季例大祭 |
10月15日(土) | 午前9時~ | 神幸祭 |
10月16日(日) | 午後5時~ | 還幸祭 |
11月23日(水) | 午後3時 | 新嘗祭(勤労感謝祭) 年番若連による神前奉納お囃子 |
12月31日(土) | 午前7時 | 年越の大祓 半年間の罪・穢を祓います。 |