Read Article

御朱印と御朱印帳

御朱印のご案内

桜詣御朱印
【頒布期間】期間限定 令和5年3月1日(水)~4月30日(日)
※ご持参の御朱印帳に直書き致します。

「令和5年初詣限定御朱印」
年明けから節分まで当神社の全ての御朱印が新年を寿ぎ、御目出度い紋様の御朱印となります

吉田神社・枝垂れ桜・令和・吉田天満宮・干支「卯」御朱印 → 【鶴と松竹梅】
方位守護末社「玄武・青龍・鳳凰・白虎」御朱印 →  【菊花(桃)(草)(藤)(茶)】
兼務神社「銭谷稲生神社・金山稲荷神社・金刀比羅神社・水戸神社・八阪神社」 → 【梅丸】

【頒布期間】令和5年1月1日(日)~令和5年2月3日(金)

※1月1日~2月3日までは混雑が予想されますので、コロナウイルス感染症対策として御朱印帳への直書きは致しません。
※紙の御朱印でのお渡しとなります。また、無くなり次第「通常版御朱印」の頒布とさせていただきます。

令和5年初詣限定御朱印

通常版御朱印

令和5年お正月限定御朱印
【頒布期間】期間限定 令和5年1月1日(日)~2月3日(金)

【秋季例大祭限定】青物町御仮殿

【頒布期間】 10月15日~16日
【頒布場所】 青物町御仮殿 水戸市本町2丁目3-16付近 地図

令和4年 秋季例大祭 限定御朱印(御仮殿)

【秋季例大祭限定】吉田神社

【頒布期間】 10月15日~16日
【頒布場所】 吉田神社社務所 水戸市宮内町3193-2 地図

令和4年 秋季例大祭 限定御朱印(本社)

秋季例大祭限定御朱印

【頒布期間】 数量限定 令和3年10月1日(金)~31日(日)
【頒布場所】 吉田神社社務所境内案内図

秋季例大祭限定御朱印

御神木 枝垂れ桜御朱印
【頒布期間】令和2年4月11日~
御神木 枝垂れ桜御朱印
大嘗祭当日祭御朱印【頒布終了】
【頒布期間】令和元年11月14日~30日(土)
大嘗祭当日祭御朱印
【特別奉製】
新天皇陛下御即位奉祝御朱印

頒布開始日:新元号元年5月1日
新天皇陛下御即位奉祝御朱印
吉田神社

【鎮座地】 水戸市宮内町3193-2 地図
【御祭神】 日本武尊(やまとたけるのみこと)
【ご利益】 必勝祈願、家内安全、良縁成就

吉田神社
御朱印(吉田神社)

吉田天満宮

【鎮座地】 水戸市宮内町3193-2 地図
【御祭神】 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
【ご利益】 学業成就、合格祈願、安産・子宝・立身出世守護

吉田天満宮
御朱印(吉田天満宮)

銭谷稲生神社

【鎮座地】 水戸市浜田1-6-33 地図
【御祭神】 保食神(うけもちのかみ)
【ご利益】 農漁業・飲食業など食べ物に関する産業守護、安産、開運招福

銭谷稲生神社
御朱印(銭谷稲生神社)

金山稲荷神社

【鎮座地】 水戸市元吉田町1429 地図
【御祭神】 金山彦命(かなやまひこのみこと)金山姫命(かなやまひめのみこと
【ご利益】 金運隆昌、商売繁盛、金山・銀山・銅山・石炭山の守護開運招福

金山稲荷神社
御朱印(金山稲荷神社)

金刀比羅神社

【鎮座地】 水戸市白梅4-7-16 地図
【御祭神】 大物主命(おおものぬしのみこと)
【ご利益】 五穀豊穣、交通安全、商売繁盛、縁結び

金刀比羅神社
御朱印(金刀比羅神社)

水戸神社

【鎮座地】 水戸市笠原町994 地図
【御祭神】 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)
【ご利益】 厄除開運、航海安全、海上安全、水にまつわる全般守護

水戸神社
御朱印(水戸神社)

八阪神社

【鎮座地】 水戸市本町3-6-29 地図
【御祭神】 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
【ご利益】 厄除け、無病息災、縁結び、恋愛成就

八坂神社
御朱印(八坂神社)

四神御朱印

方位守護末社(玄武)
早歳神社・國見神社。
境内北東に鎮座する末社。令和4年は一白水星・八白土星生まれの方の守護神社。
方位守護末社(青龍)
松尾神社・多賀神社・八幡宮・住吉神社・大国主事代主神社・疱瘡守護神社。
境内南東に鎮座する末社。令和4年は三碧木星・四緑木星生まれの方の守護神社。
方位守護末社(鳳凰)
皇大神宮・豊受大神宮・稲荷神社・土師神社・星宮神社・稲荷様。
境内南西に鎮座する末社。令和4年は二黒土星・九紫火星生まれの方の守護神社。
方位守護末社(白虎)
水戸神社・飯神社。
境内南西に鎮座する末社。令和4年は六白金星・七赤金星生まれの方の守護神社。

御朱印帳のご案内

飛び出す《桜》御朱印帳初穂料 2,000円
飛び出す《桜》御朱印帳
常陸之国十二社御朱印帳初穂料 1,200円
常陸之国十二社御朱印帳
オリジナル《彩り》御朱印帳初穂料 1,200円
オリジナル《彩り》御朱印帳
オリジナル《風神雷神》御朱印帳初穂料 1,200円
オリジナル《風神雷神》御朱印帳

兼務神社鎮座地の一覧は、こちらからご覧ください。

オンライン初詣のご案内 初詣のご案内 幸先詣のご案内 初詣のご案内

 

Return Top