水戸市宮内町に鎮座する「常陸第三宮吉田神社」は、創建より1500年の歴史を有し、常陸国(茨城県)の「第三宮」の格をいただく神社として、古来より県内外の方々から崇敬を集めてまいりました。
特に例年10月に行われる「水戸の秋まつり(吉田神社秋季例大祭)」は、神輿渡御や、山車の巡行などがあり県内でも有数の盛大なお祭りとなっております。
この例大祭神輿渡御は伝承によると、水戸市城東の細谷村船渡場より神輿を船に乗せ、那珂川を経て、田所磯(那珂湊漁港)へと渡御する「濱降祭(はまおりさい)」が行われておりましたが、約200年前に争論があり取りやめてしまったと伝えられています。
先人達が行ってきたこの「濱降祭(はまおりさい)」を今に受け継ぎ、これから先の時代へと継承するために復活させようとの気運が高まり、この度「濱降祭実行委員会」を発足することとなりました。
この「濱降祭(はまおりさい)」を安全且つ盛大に斎行する為準備を進めてまいります。
御祭神の御神威発揚と地域の繁栄、歴史的・文化的意義にご理解をいただきまして、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。
行程表:PDFダウンロード
名称: | 常陸第三宮吉田神社秋季例大祭・濱降祭 |
---|---|
主催: | 常陸第三宮吉田神社・濱降祭実行委員会 |
日時: | 令和7年10月26(日) |
場所: | 細谷地区 ~ 那珂湊地区 |
内容: |
|
【濱降祭協賛金のお願い】
200年振りに再現される濱降祭の厳粛且つ盛大なる斎行のため、大神様の御神威のもと
広く浄財を募集いたします。何卒格段のご協賛を賜りたく茲にお願い申し上げます。
一口:5000円(何口でも受付けます。)
協賛者待遇
- 令和7年10月26日に斎行される「田所磯神事」にご参列の案内をいたします。
- 御芳名帳に記帳し、御芳名を永年保存いたします。
- 神事斎行後記念品をお送りいたします。
ご協賛いただける方は直接神社にご来社いただきお申込みいただくか、
下記お申込みフォームよりお問い合わせください。
問い合わせ先/濱降祭実行委員会事務局 担当:滑川権禰宜
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2(神社社務所内)
電話:029-247-6464 FAX:029-246-1970 メール:info@yoshidajinja.jp