7月21日(金)、22日(土) 夏祭りのお知らせ
毎年恒例の夏祭りを行います。 7月21日(金) 子どもあんどん祭(第1日) みんなが作ったあんどんを境内に飾ります。 午後6時 献灯 大茶盛会 元気に過ごせるよう大きな茶碗でお茶を飲もう 午後6時・7時30分の2回 各回...
毎年恒例の夏祭りを行います。 7月21日(金) 子どもあんどん祭(第1日) みんなが作ったあんどんを境内に飾ります。 午後6時 献灯 大茶盛会 元気に過ごせるよう大きな茶碗でお茶を飲もう 午後6時・7時30分の2回 各回...
私たちが、常日ごろ知らず知らずのうちに過ごし犯している罪穢れを紙の人形(ひとがた)に移し、祓い清め茅輪(ちのわ)をくぐり越えて身も心も爽やかな姿に立ち返る神事です。 日時:6月30日(金) 午前7時斎行 午後...
境内で雉を見かけるようになりました。 それも仲良さ気な<つがい>です。 古来から良縁に恵まれるという言い伝えのある篠「縁むすび笹」の御利益でしょうか。 平成29年 フォトアルバム
本日(3/26)、楽しみにしておりました『野点茶会』でございますが、天候不良のため中止といたします。 ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。 本年の『野点茶会』は、3月26日(日)となりました。 時間は、午前10時か...
節分追儺祭の写真を公開しました。 平成29年 フォトアルバム
平成29年の年中行事を更新しました。 ⇒年中行事
平成29年の厄年を更新しました。 詳しくは、厄払いのページをご覧ください。
当神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りし、御創建以来おおよそ1,530年を誇る延喜式(えんぎしき)名神大社であり、武尊長久、交通安全、商売繁盛、厄難消除など古来多くのご利益があるとされる常陸国の総鎮守でありま...
皆様と新しい年の始まりをお祝いいたしたいと思います。 元旦祭 平成29年1月1日午前0時より斎行 お参りの皆様に本造り甘酒、および樽酒をご用意しております。(無料接待) <大駐車場完備> お問い合わせ 電話 029-24...
秋季例大祭の写真を公開しました。 平成28年 フォトアルバム